診療項目・診療の流れ

診療項目

一般歯科

一般歯科では、もっとも身近なお口の病気である虫歯の治療を行います。虫歯治療は早めが肝心です。また、早く治療すれば期間も短く、痛みも少なく済みます。少しでも「歯が痛い」「しみる」などの症状が現れたら、できるだけ早くご来院ください。

くわしくはこちら

歯周病治療

歯を支える顎の骨や歯肉が溶かされていくことで、悪化すれば歯が抜け落ちてしまう病気、歯周病。虫歯と同じく治療は早めが肝心です。「歯肉の腫れ」「出血」などがあれば、できるだけ早くご来院ください。

くわしくはこちら

予防歯科・メインテナンス

予防できる病気である虫歯や歯周病を、適切なメインテナンスによって防いでいく予防歯科。なってからの治療より、結果として天然歯を長持ちさせることができます。ご自身のために、積極的に予防歯科に通いましょう。

くわしくはこちら

インプラント

歯を失ってしまった部分の顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工歯を被せて歯の機能を回復させるインプラント治療。まるで自分の歯のような見た目と噛み心地がよみがえります。

くわしくはこちら

審美歯科

虫歯治療による銀色のインレー(詰め物)・クラウン(被せ物)にお悩みの方に、セラミックを用いて美しい口元をつくる治療を行います。体に優しいメタルフリー治療にも対応していますので、お気軽にご相談ください。

くわしくはこちら

ホワイトニング

色素の強い飲食物や喫煙習慣、また加齢などの影響によって年々黄ばみを増していく歯を、体に優しい薬剤をつかって白くする処置。当院では、、一人ひとりに適した施術をご提案します。

くわしくはこちら

入れ歯

「ずれる」「もたつく」「痛い」「噛みにくい」などといったお悩みが多い入れ歯ですが、当院では、開発が進められているさまざまな入れ歯の中から、患者様に適した快適な入れ歯をおつくりします。

くわしくはこちら

根管治療

虫歯が重度にまで達してしまうと、歯の神経を取り除く根管治療が必要です。根管治療を行うことによって、従来なら抜かなくてはならなかった歯も残せるようになります。

くわしくはこちら

噛み合わせ治療

噛み合わせが乱れていると、虫歯や歯周病になりやすいだけでなく、顎関節症や肩こり、頭痛など全身への悪影響も招いてしまいます。当院では噛み合わせ治療によって、患者様を健康に導きます。

くわしくはこちら

レーザー治療

当院では、体への負担や痛みの少ないレーザー治療を行っています。歯周病や根管治療のほか、口内炎や傷口の治癒促進などに幅広く対応する、体に優しい治療が実現します。

くわしくはこちら

プチ矯正

当院では、矯正治療全般に対応していますが、なかでも歯列の一部分だけの歯並びを正しく導く「プチ矯正」を得意としています。プチ矯正は、全顎の矯正治療に比べ期間が約5分の1で完了し、費用負担も少ない、お手軽な矯正治療です。

くわしくはこちら

ページの上部に戻る

当院の診療の流れ

Step 1: カウンセリング

お口のお悩みや治療へのご要望などをくわしく伺います。

Step 2: レントゲン撮影

レントゲン撮影によって歯や顎の骨などの状態を調べます。

Step 3: 口腔内写真撮影・噛み合わせチェック

お口の中の写真撮影や、噛み合わせのチェックなど、お口の状態を把握します。

Step 4: 歯周組織の検査

歯周ポケットの深さや歯の動揺度などを調べ、歯周病の症状がないか、また進行度などを確認します。

Step 5: 検査結果に基づく治療計画立案

各種検査結果やカウンセリング内容を基に、一人ひとりに合った治療計画を立て、じっくりご説明します。わからないことがあれば、お気軽におたずねください。

Step 6: 治療開始

治療計画に納得していただけましたら、治療に入ります。

Step 7: 治療後のカウンセリング

治療後には再度カウンセリングを行い、今後のメインテナンスの方針などについてくわしくご説明します。

Step 8: メインテナンス

治療後の健康な状態を保つために、数か月に1回の割合で設定した定期検診にて、メインテナンスを行います。メインテナンスでは、専門的な歯のクリーニング「PMTC」や、正しいブラッシング方法を身につける「ブラッシング指導」などを行います。

ページの上部に戻る

青木歯科 24h受付
診療予約フォーム

住所
〒610-0353
京都府京田辺市松井ヶ丘三丁目1-5 1階
TEL
0774-64-0518